年間6,700件以上の調査を実施しているマーケティングリサーチ会社、株式会社アスマーク様のCMを制作させていただきました。全国に広がるモニターネットワークを活用し、消費者の声を企業に届けることで、商品開発やサービス向上をサポートしています。

営業部 マーケティングコミュニケーションG マーケティング戦略チームの畠 紀恵 様にお客様の声をお伺いしました。 

 

アスマーク様のサービスについて教えていただけますか?

 

アスマークは設立23期を迎えるマーケティングリサーチの会社です。一般消費者向けにリサーチを行っています。取引企業数は1,000社を超え、年間の案件実績は6,700件以上になります。主なクライアントは、メーカー、コンサルタントや広告代理店、病院、大学なども含まれます。リサーチは世の中に出るあらゆる商品に必要なので、ニーズのある方全てがお客様になりえます。

 

オフィスの2階にアンケート会場がありましたね。

 

そうです。あそこで実際にアンケートを受けてもらっているんです。例えば、コンビニのレトルト食品の調査をする際、実際に食べて評価してもらいます。パッケージの使いやすさや見た目、味と期待値の一致など、様々な角度から調査します。同一環境下で数百名規模の試食調査を行うことで、個人の環境による差を抑えることができます。アスマークには全国で約100万人の自社モニターがいます。各クライアントのマーケティング課題に応じて、適切な対象者を選定し、会場に来ていただいております。

 

動画を作ろうと思ったきっかけを教えていただけますか?

 

きっかけは主に二つあります。一つは、コーポレートブランディングのためのコンテンツが不足していたこと。もう一つは、サービスの認知拡大を図りたかったことです。マーケティングの第一歩として、認知を広げるという目的で動画制作に至りました。結果、グローバルリサーチやユーザビリティテストなど、当社のサービスを紹介する良い機会になりました。

動画制作前は、どのような宣伝方法を使用されていましたか?

 

既存顧客向けには主にメールマガジンを使用していますが、新規顧客へのアプローチが難しかったので、その代替として動画CMを選択しました。

  

弊社を選んでいただいた決め手は何だったのでしょうか?


端的に言えば、抜群に面白かったからです。いくつかの制作会社に提案を取らせていただいて、コンテの面白さ、まさに社名の通り「インパクト」がありました。他社様にも提案をいただきましたが、同じヒアリングシートから生まれた内容の違いが際立っていました。コーポレートブランディングとサービス認知という目的に最も合致していたと感じ、マーケティング部門でも「このインパクトで行こう」という話になりました。

 

制作過程で感じたことはありますか?  

 

ポジティブなことばかりでした。特に印象的だったのは、キャッチアップの速さです。マーケティングリサーチという難しい分野を短期間で理解し、顧客目線に落とし込む能力が素晴らしかったです。会議も1回だけでしたが、プロデューサーの方の事前準備や推察力には感心しました。

ムービーインパクトで作った動画の感想はいかがですか?  

 

感想としては、まずお客様の反響が大きかったですね。動画公開後、問い合わせが急増しました。広告も出していましたが、動画の内容が良かったおかげで、経営者の方々からの反応も多くありました。投資家向けのIRフェアでも上映しました。約700名の投資家の方々が来場され、ノベルティを配りながらアスマークの紹介をしたのですが、コーポレートCMは1,000人以上の目に触れたと思います。

多くの人が立ち止まって見てくれたのが印象的でした。今回の目的はアスマークのブランディングと認知度向上だったので、その点でも成功したと考えています。

今後も動画を作っていきたいですか?

 

そうですね、動画制作には多くの可能性を感じています。 今回制作したサービス紹介動画に加えて、他のサービス紹介動画も作成できると良いと思います。また、弊社では年間200件以上のWebセミナーを開催しているので、セミナーのダイジェスト動画などもあれば効果的だと考えています。将来的には、各サービスやコンテンツごとに動画を制作できる環境が整えばいいなと思っています。

 

【アスマークのサービス概要】

  どんな調査もプロが解決!マーケティングリサーチ会社をお探しの方はアスマークへ。

 

【アスマークの公式コーポレートCMはこちらから!】

PAGE TOP