クラウドサービスの機能紹介動画の成功事例

2024.10.21

神酒 大亮

クラウドサービス

神酒さん、クラウドサービスの機能紹介動画を作りたいんですけど、成功した事例ってどんなのがあるんですか?

クラウドサービスの機能紹介動画は、サービスの利点を視覚的に分かりやすく伝えるのがポイントだよ。成功した5つの事例を紹介するよ。

ぜひ聞かせてください!

Adobe Creative Cloud動画

まず1つ目はAdobe Creative Cloudだよ。Adobeは、Creative Cloudの主要機能を簡潔に紹介する短い動画シリーズを制作したんだ。特に、Frame.ioとの連携機能を紹介する動画では、リアルタイムで共同作業できる利点が視覚的に伝わっていたよ。使用例を具体的に示すのが効果的なんだ。あと、注目すべきはライティング、黒いスタジオ。窓から差し込む光はスモーク焚いてるのがわかるよね。かなり凝った撮影してるよ。

Adobeのクラウド活用を紹介する動画

実際の使い方が見れると、視聴者も自分が使っているイメージが湧きやすいですね!

Dropbox Replay動画

そうだね。次に紹介するのはDropbox Replay。Dropboxは、このサービスのコメントやレビュー機能を視覚的にわかりやすく紹介したんだ。ホントにチュートリアル動画だね。機能を知りたい、使い方を知りたい人向けの動画だよ。ワイプで話者の顔を出すのがポイントだよ

具体的な動画重要ですね!

Blackmagic Design Cloud動画

3つ目はBlackmagic Design Cloud。DaVinci Resolveのクラウド連携機能を紹介する動画。これもスタジオで話者がいて、続いて操作画面を見せているね。ワイプは無し。シンプルに画面の説明をしてるよ。adobeはPRが目的だけど、こちらはPRではなく、実用が目的だからこのくらいの凝り方で十分なんだ。

動画の目的によって、クオリティに差を出していいんですね

ATOMOS Cloud Studio動画

そうだね。次はATOMOS Cloud Studioだよ。外部レコーダーからクラウドに直接アップロードできる機能を紹介する動画だよ。これは話者と、実際使っている様子を別撮りして、トークに差し込んでるね。視聴者が退屈せず、機能を知ることができるよ。

チュートリアルだとちょっと眠くなります。このくらい演出してくれると見やすいですね!

We Video動画

最後に紹介するのはWe Video。これはクラウドベースの動画編集プラットフォームなんだ。こちらも話者を出して、少しイメージ映像を挟んでるね。こういった話者を使う場合、最近はAIで作れるんだ。アバターを作って、文章を打ち込めばサクッと作れちゃうよ。

AI!確かにそれも可能ですね。

AIを使うことで、費用や時間のコストを大きく抑えることができるんだ。ムービーインパクトならAIを使って動画を制作できるよ。

神酒さん、ありがとうございます!僕もこれを参考にして、魅力的なクラウドサービスの紹介動画を作ってみます!

ぜひ頑張ってね、パンタくん!

PAGE TOP